65行目: 65行目:


==重要ポイントメモ==
==重要ポイントメモ==
* 基本スライドでダッシュ。しゃがみ解除だけボタン
* クリアリングが不完全なら運がその場を支配する
* クリアリングが不完全なら運がその場を支配する
* 銃声を出したら敵は必ず寄ってくる
* 銃声を出したら敵は必ず寄ってくる

2020年5月18日 (月) 00:07時点における版

応援配信の質(キル爽快感とカッコ良さ)を上げるために、上達する方向性をある程度あらかじめ決めておく。

ゲームの本質

  1. できるだけキルされない
  2. できるだけ速くキルする
  3. 不確実性を排除する


① キルされると試合終了。ゆえにキルされない動きがこのゲームの最優先事項。ゆえにゲーム内での全ての動きは「キルされない」ために成されるべき。

② 攻撃は最大の防御。ゆえに、キル速を極限まで速くすることが2番目の重要事項。ゆえにゲーム内での全ての動きは「速くキルすること」「やられる前にやること」にフォーカスされているべき。

③ 見つける前に見つかると不確実性が増大して圧倒的に不利になる。キルに失敗すると不確実性が発生してしまうので一瞬(長くても1秒)でキルすることが重要。このように、全ての局面で不確実性を排除することが究極のポイント。

>> 行動セオリー

どの武器が最強か?

  1. 遮蔽物(絶対にダメージ入らない。見つかりづらい)
  2. アンチ外(誰もかなわない)
  3. 車(速く移動するバリア)


基本どの武器でも1タップで3ヘルキルできる(ただしSRはCS/ゴルクマのみ)。ただ、メンストでも通常でもほとんどのプレーヤーは2ヘル以下なので基本ヘッドに2発当てればいい

3ヘルキルの場合

AR:連射中・射程中(550m)
[2発]AK(↗︎狭)
[3発]89(↗︎極狭)、M16(↖︎極狭)
[3発]95/M27(↖︎狭)、S-ACR/M4(↗︎狭)
[3発]81(三連↖︎広)

SR:連射遅・射程遠(550m)
[1発]CS/ゴルクマ(600m)
[2発]M24/M1891/Kar
[2発:連射]SVD(↖︎うるさい) = [3発:連射]Val(↖︎静か4スコ)

SMG:連射速・射程近(180m)
[3発]MP5(連速11-30弾)、トンプソン(連速12-35弾ノースコ)、MK5(連速18-15弾)
[4発]05式(連速10-40弾)、P90(連速17-50弾)、UZI(連速21-25弾)

サブ:
[1発]クロスボウ(リロード激遅)
[2発]M1917(中距離以上無効)
[3発]P9(中距離以上無効)
[3回]銛/レンガ(要接触)
[4回]シャベル(要接触)
[12回]拳(要接触)

3防弾キルの場合

[3発]CS/ゴルクマ/M24/M1891/Kar [4発]SVD
[5発]Val・AK/81/89/95 [6発]M16/S-ACR/M4/M27・トンプソン
[7発]MP5 [8発]MK5/05 [10発]P90/UZI

腰撃ちとADSの使い分け

腰撃ち

  • 走っていて動きが速い敵(ドットだと狙いづらい)
  • 敵が至近距離の場合はフルオート
  • 少し遠い場合は3発タップ撃ち
  • 敵が十分に見える時(iPadは見えやすい)
  • 3発タップ撃ちがフルオートと同等の速度が出て反動制御も楽
  • 遠距離への腰撃ちを安定させるために「単発」に切り替える

ADS

  • 動きが遅い敵
  • 命中精度を上げたい時(見るという投資に対してトレードオフが発生)
  • 敵が見えない時

重要ポイントメモ

  • 基本スライドでダッシュ。しゃがみ解除だけボタン
  • クリアリングが不完全なら運がその場を支配する
  • 銃声を出したら敵は必ず寄ってくる
  • 200メートル(真ん中1マス)以内の銃声がミニマップに表示される
  • 足音は自分から20メートル以内が表示される
  • 車はドットいいか腰撃ちいいか自分で探る
  • 毒ガスは1本で体力半分削るので2本以上で投げる
  • 狙撃エイムの微調整は体移動でやる
  • 基本的にジグザグ動く
  • 敵ヘッドの進行方向の少し前に照準合わせてスコープ覗くとちょうどいい