編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[java.util パッケージ|java.util]].ArrayList [https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/util/ArrayList.html]
[[java.util パッケージ|java.util]].ArrayList [https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/util/ArrayList.html]


私は生成時にサイズを指定することなくListデータを扱うことができます。配列よりもメモリ効率は少し悪くなります。あと、基本データ型を格納することはできません。
私はサイズを指定することなくListデータを扱うことができます。配列よりもメモリ効率は少し悪くなります。あと、基本データ型を格納することはできません。


==フィールド==
==フィールド==

2019年6月20日 (木) 19:37時点における版

java.util.ArrayList [1]

私はサイズを指定することなくListデータを扱うことができます。配列よりもメモリ効率は少し悪くなります。あと、基本データ型を格納することはできません。

フィールド

  • protected transient int modCount

メソッド

調査

  • isEmpty - 何らかの要素が入っているか真偽します
  • contains - 指定要素がこのリストに含まれているか真偽します
  • indexOf - 指定要素が何番目に入っているかintで知らせます
  • size - このリスト内にある要素の数をintで知らせます
  • get - リスト内の指定位置にある要素を取り出します

加工

  • add - リストの指定位置に要素を追加します
  • set - 指定位置の要素を上書きし、古い要素を知らせます
  • clear - このリストからすべての要素を削除します
  • remove - このリストの指定された位置にある要素を削除します
  • toArray - このリスト内のすべての要素を適切な順序で配列へと変換します

import java.util.ArrayList;

ArrayList<String> names = new ArrayList<>();
names.add("Tom");
names.add("Jimmy");
names.add("Edwin");

System.out.println(names.get(1));