編集の要約なし |
|||
12行目: | 12行目: | ||
* getProperty - キーを指定してプロパティを取得する | * getProperty - キーを指定してプロパティを取得する | ||
* setProperty - キーと値をプロパティセットへセットする | * setProperty - キーと値をプロパティセットへセットする | ||
* store - | * store - ファイルを指定して書き込む。コメントも挿入できる | ||
==例== | ==例== |
2019年7月2日 (火) 23:21時点における最新版
私はキーと値を利用したプロパティセットを操作します。ペアデリミタには「=」、「:」、「 」のいずれかが利用でき、「#」、「!」行はコメントと見まします。拡張しは「.properties」として下さい。
ちなみに、扱うデータは全て文字列と見なされます。プリミティブ型を扱う場合は、取得後に明示的に型を変換して下さい。
フィールド
- protected Properties defaults - デフォルト値
メソッド
- load - Reader型のプロパティセットを読み込む
- getProperty - キーを指定してプロパティを取得する
- setProperty - キーと値をプロパティセットへセットする
- store - ファイルを指定して書き込む。コメントも挿入できる
例
Properties ppt = new Properties(); Reader rd = new FileReader("status.properties"); ppt.load(rd); String name = ppt.getProperty("heroName"); int hp = Integer.parseInt(ppt.getProperty("heroHp")); System.out.println("name: " + name); System.out.println("hp: " + hp); rd.close();
Properties ppt = new Properties(); Writer wt = new FileWriter("hoge.properties"); ppt.setProperty("heroName", "fuga"); ppt.setProperty("heroHp", "100"); ppt.setProperty("heroMp", "20"); ppt.store(wt, "Comment"); wt.close();