5行目: | 5行目: | ||
==メソッド== | ==メソッド== | ||
* getRuntime - 現在のJavaアプリケーションに関連したRuntimeオブジェクトを返す | * getRuntime - 現在のJavaアプリケーションに関連したRuntimeオブジェクトを返す | ||
* | * totalMemory - Java仮想マシンのメモリーの総容量を知らせる | ||
* | * freeMemory - Java仮想マシン内の空きメモリーの量を知らせる | ||
* maxMemory - Java仮想マシンがOSからもらえる最大メモリー容量を知らせる | * maxMemory - Java仮想マシンがOSからもらえる最大メモリー容量を知らせる | ||
==例== | |||
Java仮想マシンのメモリーの総容量を知らせます。 | |||
long f = Runtime.getRuntime().totalMemory() / 1024 / 1024; | |||
System.out.println(f); |
2019年6月28日 (金) 20:42時点における版
私は実行アプリケーションのRuntimeを管理します。
メソッド
- getRuntime - 現在のJavaアプリケーションに関連したRuntimeオブジェクトを返す
- totalMemory - Java仮想マシンのメモリーの総容量を知らせる
- freeMemory - Java仮想マシン内の空きメモリーの量を知らせる
- maxMemory - Java仮想マシンがOSからもらえる最大メモリー容量を知らせる
例
Java仮想マシンのメモリーの総容量を知らせます。
long f = Runtime.getRuntime().totalMemory() / 1024 / 1024; System.out.println(f);