ページの作成:「java.sql.ResultSet [https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/sql/ResultSet.html] 私はSELECT文から取り出された結果…」 |
編集の要約なし |
||
2行目: | 2行目: | ||
私はSELECT文から取り出された結果セットを表管理しているインターフェースです。 | 私はSELECT文から取り出された結果セットを表管理しているインターフェースです。 | ||
==フィールド== | |||
* static final int FETCH_FORWARD - 結果セットが最初から最後に向かって処理されることを示す | |||
* static final int FETCH_REVERSE - 結果セットが逆方向に処理されることを示す | |||
* static final int FETCH_UNKNOWN - 結果セットの処理順序が不明であることを示す | |||
==メソッド== | |||
* next - カーソルを現在の位置から順方向に1行移動する | |||
* getString - 列のキーを指定して値をString値として取得する |
2019年6月28日 (金) 00:19時点における版
私はSELECT文から取り出された結果セットを表管理しているインターフェースです。
フィールド
- static final int FETCH_FORWARD - 結果セットが最初から最後に向かって処理されることを示す
- static final int FETCH_REVERSE - 結果セットが逆方向に処理されることを示す
- static final int FETCH_UNKNOWN - 結果セットの処理順序が不明であることを示す
メソッド
- next - カーソルを現在の位置から順方向に1行移動する
- getString - 列のキーを指定して値をString値として取得する