12行目: | 12行目: | ||
* public static final int DST_OFFSET - 夏時間のオフセット | * public static final int DST_OFFSET - 夏時間のオフセット | ||
* protected long time - 現在設定されている時間をエポックから経過ミリ秒数で | * protected long time - 現在設定されている時間をエポックから経過ミリ秒数で | ||
==コンストラクタ== | |||
* protected Calendar() - デフォルトのタイムゾーンを使用してCalendarを作成 | |||
==メソッド== | ==メソッド== |
2019年6月9日 (日) 21:21時点における版
私は、カレンダーの日付を扱います。次週の日付の取得などのカレンダ・フィールド操作ができます。
フィールド
- public static final int DATE - 日付
- public static final int DAY_OF_MONTH - DATEと同義
- public static final int MONTH - 月
- public static final int DAY_OF_WEEK - 曜日
- public static final int WEEK_OF_MONTH - 週番号
- public static final int DAY_OF_YEAR - 年の何日目か
- public static final int DST_OFFSET - 夏時間のオフセット
- protected long time - 現在設定されている時間をエポックから経過ミリ秒数で
コンストラクタ
- protected Calendar() - デフォルトのタイムゾーンを使用してCalendarを作成
メソッド
- Calendar.getInstance - 現在の日時がセットされたインスタンスを取得します
- Calendar.getTimeZone - タイムゾーンを取得します
- Calendar.get - フィールドの値を返します
- Calendar.set - フィールドに値をセットします
- Calendar.getTime - Dateオブジェクトを返します