7行目: | 7行目: | ||
===MySQL で直接サイトURLを変更する方法=== | ===MySQL で直接サイトURLを変更する方法=== | ||
mysql > SELECT * FROM wp_options WHERE option_name IN ('home','siteurl'); | mysql > SELECT * FROM wp_options WHERE option_name IN ('home','siteurl'); | ||
mysql > UPDATE wp_options SET option_value = ' | mysql > UPDATE wp_options SET option_value='https://example.com' WHERE option_name IN ('home','siteurl'); | ||
==セキュリティ== | ==セキュリティ== |
2024年2月21日 (水) 14:28時点における版
よく使うページ
メモ
MySQL で直接サイトURLを変更する方法
mysql > SELECT * FROM wp_options WHERE option_name IN ('home','siteurl'); mysql > UPDATE wp_options SET option_value='https://example.com' WHERE option_name IN ('home','siteurl');
セキュリティ
- Webアプリの セキュリティ対策 としては脆弱性管理とパスワード管理が極めて重要
- 十分に長くてランダムで辞書にないような良質なパスワードを設定
- プラグインは信頼できるものを必要最小限に抑える
- SiteGuard WPプラグインを導入
- ファイルのパーミッション設定も重要
- 全てのミドルウェアで常に最新バージョンを利用
- 特に WPバージョンアップはセキュリティの懸念が発生したために行われる
- wp-adminページをダイジェスト認証させる。ほとんどの攻撃はボットによって自動的に行われるため
- wp-confing.php に define('DISALLOW_FILE_EDIT', true); を追加してファイル編集を無効にする
- 管理アカウントに「admin」、テーブル接頭辞に「wp_」など簡単なものを設定しない
- ログをしっかりと監視する
xmlrpcへの脆弱性対応
<Files xmlrpc.php> Order Deny,Allow Deny from All </Files>