編集の要約なし |
|||
(同じ利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
[[java.text | [[java.text のクラスたち|java.text]].SimpleDateFormat [https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/text/SimpleDateFormat.html] | ||
私は日付時刻をフォーマットします。パターン指定によって日付時刻をフォーマットしとりあえず使用できるようにします。ただ、できるだけ[[DateFormat]]のメソッドで日付時刻フォーマッタを作成するようにしてください。 | 私は日付時刻をフォーマットします。パターン指定によって日付時刻をフォーマットしとりあえず使用できるようにします。ただ、できるだけ[[DateFormat]]のメソッドで日付時刻フォーマッタを作成するようにしてください。 | ||
==メソッド== | ==メソッド== | ||
* | * format - 指定されたDateを日付/時間文字列にフォーマットする | ||
* | * parse - 逆に、文字列からテキストを解析してDateを生成する | ||
==例== | |||
Date d = new Date(); | |||
SimpleDateFormat sdf = new SimpleDateFormat("yyyy-MM-dd HH:mm:ss"); | |||
System.out.println(sdf.format(d)); |
2019年7月1日 (月) 23:27時点における最新版
java.text.SimpleDateFormat [1]
私は日付時刻をフォーマットします。パターン指定によって日付時刻をフォーマットしとりあえず使用できるようにします。ただ、できるだけDateFormatのメソッドで日付時刻フォーマッタを作成するようにしてください。
メソッド
- format - 指定されたDateを日付/時間文字列にフォーマットする
- parse - 逆に、文字列からテキストを解析してDateを生成する
例
Date d = new Date(); SimpleDateFormat sdf = new SimpleDateFormat("yyyy-MM-dd HH:mm:ss"); System.out.println(sdf.format(d));