(同じ利用者による、間の40版が非表示)
1行目: 1行目:
Javaプログラミングを支えるクラスたちを集めたパッケージ。起動時に自動的にインポートされるのでパッケージ名の指定は不要。
< [[標準ライブラリ]]
==テキスト処理==
* [[String]] - 私は文字列の扱いが得意です


==数字処理==
基本的なクラスたち。起動時に自動的にインポートされるので'''パッケージ名の指定は不要'''。
 
==システム部門==
* [[System]] - 私は JVM や下層OSの操作を担当します
* [[Runtime]] - 私は実行アプリケーションの Runtime を管理します
* [[Thread]] - 私はスレッドを制御します
* [[ProcessBuilder]] - 私は OS のプロセスを起動します
 
==テキスト部門==
* [[String]] - 私は内部に文字列を持っていて、それらに対して様々な処理ができます
* [[StringBuilder]] - 私は内部に文字列を持っていて「より高速に」追加したり変更したりできます
* [[StringBuffer]] - 私は内部に文字列を持っていて追加したり変更したりできます
 
==数学部門==
* [[Math]] - 私は数学の計算が得意です
* [[Math]] - 私は数学の計算が得意です
* [[Integer]] - 私は数値を扱うのが得意です


==システム==
==ラッパー部門==
* [[System]] - 私はマシンとの橋渡しを担当します
* [[Integer]] - 私はint型を扱うのが得意です
* [[Thread]] - 私はスレッドを制御します
* [[Long]] - 私はlong型を扱うのが得意です
*[[PrintStream]] - 私はストリームデータを簡易的に出力します
* [[Character]] -私はchar型を扱うのが得意です
* [[Boolean]] - 私はboolean型を扱うのが得意です


==未分類==
==クラス部門==
* [[Object]] - 私は全てのクラスを支えるスーパークラスです
* [[Object]] - 私は全てのクラスを支えるスーパークラスです
* [[Class]] - 私は実行中アプリケーションのクラスおよびインタフェースの情報を管理します
==例外部門==
* [[Exception]] - 私は実行エラー時にキャッチされるべき内容を示します
* [[IllegalArgumentException]] - 私はメソッドに不正な引数が入ったことを報告します

2019年7月16日 (火) 15:45時点における最新版

< 標準ライブラリ

基本的なクラスたち。起動時に自動的にインポートされるのでパッケージ名の指定は不要

システム部門

  • System - 私は JVM や下層OSの操作を担当します
  • Runtime - 私は実行アプリケーションの Runtime を管理します
  • Thread - 私はスレッドを制御します
  • ProcessBuilder - 私は OS のプロセスを起動します

テキスト部門

  • String - 私は内部に文字列を持っていて、それらに対して様々な処理ができます
  • StringBuilder - 私は内部に文字列を持っていて「より高速に」追加したり変更したりできます
  • StringBuffer - 私は内部に文字列を持っていて追加したり変更したりできます

数学部門

  • Math - 私は数学の計算が得意です

ラッパー部門

  • Integer - 私はint型を扱うのが得意です
  • Long - 私はlong型を扱うのが得意です
  • Character -私はchar型を扱うのが得意です
  • Boolean - 私はboolean型を扱うのが得意です

クラス部門

  • Object - 私は全てのクラスを支えるスーパークラスです
  • Class - 私は実行中アプリケーションのクラスおよびインタフェースの情報を管理します

例外部門

  • Exception - 私は実行エラー時にキャッチされるべき内容を示します
  • IllegalArgumentException - 私はメソッドに不正な引数が入ったことを報告します