(同じ利用者による、間の8版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
[[java.time | [[java.time のクラスたち|java.time]].LocalDate [https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/time/LocalDate.html] | ||
私は「年-月-日」として表示される日付を専門に扱います。「2007年10月2日」といった値を格納します。年の日、曜日、年の週番号など、他の日付フィールドにもアクセスできます。時間またはタイムゾーンは格納しません。 | 私は「年-月-日」として表示される日付を専門に扱います。「2007年10月2日」といった値を格納します。年の日、曜日、年の週番号など、他の日付フィールドにもアクセスできます。時間またはタイムゾーンは格納しません。 | ||
8行目: | 8行目: | ||
==メソッド== | ==メソッド== | ||
* | * now* - デフォルトのタイムゾーンのシステム・クロックから現在の日付を取得する | ||
* | * parse* - 2007/12/03などのテキスト文字列からLocalDateインスタンスを取得する | ||
* | * plusDays - 指定された日数を加算した、このLocalDateのコピーを返す | ||
* format - 指定されたフォーマッタを使用してこの日付を書式設定する | |||
==例== | |||
//import java.time.*; | |||
//import java.time.format.*; | |||
LocalDate now = LocalDate.now(); | |||
LocalDate future = now.plusDays(100); | |||
DateTimeFormatter dtf = DateTimeFormatter.ofPattern("yyyy/MM/dd"); | |||
System.out.println(future.format(dtf)); | |||
DateTimeFormatter dtf = DateTimeFormatter.ofPattern("yyyy/MM/dd"); | DateTimeFormatter dtf = DateTimeFormatter.ofPattern("yyyy/MM/dd"); |
2019年7月2日 (火) 00:24時点における最新版
私は「年-月-日」として表示される日付を専門に扱います。「2007年10月2日」といった値を格納します。年の日、曜日、年の週番号など、他の日付フィールドにもアクセスできます。時間またはタイムゾーンは格納しません。
フィールド
- public static final LocalDate MIN
- public static final LocalDate MAX
メソッド
- now* - デフォルトのタイムゾーンのシステム・クロックから現在の日付を取得する
- parse* - 2007/12/03などのテキスト文字列からLocalDateインスタンスを取得する
- plusDays - 指定された日数を加算した、このLocalDateのコピーを返す
- format - 指定されたフォーマッタを使用してこの日付を書式設定する
例
//import java.time.*; //import java.time.format.*; LocalDate now = LocalDate.now(); LocalDate future = now.plusDays(100); DateTimeFormatter dtf = DateTimeFormatter.ofPattern("yyyy/MM/dd"); System.out.println(future.format(dtf));
DateTimeFormatter dtf = DateTimeFormatter.ofPattern("yyyy/MM/dd"); LocalDate ld = LocalDate.parse("2011/08/21", dtf); ld = ld.plusDays(100); String s = ld.format(dtf); System.out.println(s);